私は眼が悪いので、中学校の頃からメガネをかけています。近視です。高校時代に加速度的に視力が落ちていき、裸眼では0.01を切ってしまいました。加えて、右目だけ軽度の乱視が入っていることも判明。
高校〜大学生くらいまで一時期コンタクトにしていましたが、乱視用の使い捨てレンズがあまりにも高いのでメガネに逆戻り。
20代後半から30代に入ってからは安定した視力を維持しています。
が、流行のブルーライトカットレンズのメガネを買おうと決意。なぜなら私は仕事柄一日中モニタを見ていることがあるので。かなり眼を酷使しているので、安いこともあって、作ってみました。
大手安売りだとZoffかJiNSかに分かれますね。しかも両方ともカラーレンズとクリアレンズを揃えてきて、更に度数対応にもなってきて。
以前某ショッピングモール内のカメラ屋でバイトしていた時、入っていたZoffが従業員割引していたので、一度Zoffで作ってみたのです。それまでは、某チェーン系の比較的高いメガネ(レンズが日本メーカー品でフレーム込みで3万近くする)を使っていたのですが、安さ+割引に釣られて作ってみました。検眼してくれたら視力は下がってないので、おしゃれ系?フレームで、日によって使い分けたりしていました。
で、更に今回ZoffでZoff PCを買おうかと画策。奈良県内にはないので大阪市内まで出て作って来ました。平日だったので空いていて楽ちんでした。
レンズ、カラーかクリアかを迷ったのですが、クリアは反射させるということを聞いて却下で、茶色が目立つけどカラーレンズに。球面レンズだけどそんなに視野が変わるわけではないらしい。
で、できたメガネがこれ。
敢えてバックを白色にしてみました。茶色が良く目立つと思います。
かけてみると、意外に馴染んできて、外した時に周りの白さにびっくり。
蛍光灯でも昼光色だと白みがキツイと感じました。我が家は導入してませんが、最近はLED電球にが多くなってるから、その場合は余計に白みを感じるのではないかと。
しばらくかけてみてると、確かに眼の疲れはましな感じがします。
(プラセボだとどうしようか…)
ただ、致命的な欠点が一つ。
色味が変わるので、グラフィックデザインなど、色を扱う人は仕事で使うのは止めた方がいいです。確実に色温度が変わるので、おすすめできません。
私は文章を打つことが多いですので、この点に関しては問題なし。ただ、写真をアップする時に色調整をする際には外しますね。全く違う感じになりますから。
けいおん!とのコラボのチラシが入ってました。誰得なんだろ…。
私の場合は、フレーム7350円+レンズ5250円で12600円でできました。
度なしの場合はレンズ代は不要なので、よかったらどうぞ。
ネットで調べるとZoffとJiNSとの比較記事などが出てきますが、最終的には好みだと思います。
あと、度付きの場合は即日受け渡しは不可なのでご注意を。私は1週間で出来ましたが。
ちなみに…かけた様子を鏡でみたら、アジア系マフィアの下っ端のような感じになりました。
いやはや。